Aug. 10th, 2024 / 2024年8月10日
Joji Tomikawa who is a color management specialist, said in his lecture in May that it is important to make the color match between your PC monitor and the photo print to create world-class artwork. This time is for the first practice. First, we should see if the RGB data is displayed correctly on the PC monitor to match the color of the monitor and the print. We showed how to calibrate the monitor, introduced the right monitor for it, and lectured on what we should do before shooting. In addition, the participants were able to experience the importance of color management through the workflow of Koji Murata, a SAMURAI member,
世界で通用するアートプリントに仕上げるためには「パソコンのモニターとプリント出力が合っている」ことが大切だと、カラマネのスペシャリストである冨川丈司さんによる5月の講座でお伝えしました。
今回はその実践編①です。
モニターとプリントを合わせるためにはまず、デジタルカメラで撮影したRGBデータがパソコンのモニターで正しい色に表示されていなければなりません。そのためのモニターのキャリブレーション方法やそれに適したモニター、撮影時にやっておくべきことなどを紹介。さらには、SAMURAI FOTOの村田光司さんの作品制作のワークフローを通して、カラマネの重要性を体感していただきました。
The first step in creating an artwork or a high-quality print is to calibrate the monitor. Tomikawa, a leading expert in color-management, gave a lecture that day. It was a valuable experience even for professional photographers. The participants also listened attentively.
アート作品あるいは高品質なプリントを仕上げるための第一歩はモニターのキャリブレーションです。カラマネの第一人者の冨川さんの講座はプロのカメラマンにも必須。そんな参加者も熱心に聞き入っていました。
ご案内ページ
The participants reviewed the last lecture in May, and deepened their understanding of what color management is.
1. Display the photographic data correctly on the PC monitor.
2. Printing correctly on the printer.
Color management is important to do the above correctly.
前回(2024年5月)のカラマネ講座の復習を兼ねて、「カラーマネージメントとは」を理解。
①撮影データをモニターで正しく表示する。
②撮影データをプリンタで正しく印刷する。
そのために行なうのがカラマネです。
Let’s consider why monitor calibration is necessary. Because we need to see if the photographic data is displayed correctly on the monitor. Unfortunately, it is impossible to correct for color with the naked eye. Therefore, we use a colorimeter (sensor) or a calibration monitor for correction.
なぜモニターキャリブレションは必要なのでしょうか。それは撮影データの色を正しく見るためです。人間の目では残念ながら補正することは不可能。そのためには測色器(センサー)やキャリブリーションモニターを使います。
Before calibrating the participants' laptop monitors, Tomikawa explained the process. Then they installed the colorimeter software on their PCs.
まずは参加者が持参したノートパソコンのモニターをキャリブレーションするため冨川さんが実際の流れを説明しました。最初に測色器を使用するためのソフトをインストールします。
Mac monitors are too shiny and bright, but Color Edge, EIZO's calibrated monitor, is suitable because it is a non-glare surface and works well for color reprodution. Please note that iPads and other tablets cannot be calibrated.
Macのモニターはテカテカとして明るくなりすぎますが、EIZOのキャリブリーションモニターColor Edgeはノングレアで色の再現性に優れています。iPadなどのタブレットはキャリブレーションできないので注意。
Kawada from Vincero, the Japanese distributor of Calibrite's calibration solutions such as Color Checker and Display Pro products, also came to the event. He helped the participants to calibrate their PCs.
当日はキャリブライト社のキャリブレーション・ソリューションColorCheckerやDisplay Pro製品などの日本の総代理店ヴィンチェロの川田さんも来場。参加者の皆さんが持参したノートパソコンのキャリブレーション作業をしてくださいました。
This is a Display Pro HL by Calibrite, which is a great sensor for creators who demand perfection for their artworks. The Calibrate PROFILER software is included. (The photo is from their website)
キャリブライト社のDisplay Pro HLは完成度を求めるクリエイターのためのプロフェッショナルなセンサー。Calibrite PROFILERソフトウェアが同梱。ヴィンチェロのホームページより。
Vincero's website has a product comparison chart for calibration solutions. It is very easy to understand, so check it out!
ヴィンチェロのホームページにはキャリブレーション・ソリューション製品比較表が掲載されています。とてもわかりやすいので要チェック!
This is a picture of the new X-Rite i1Studio (EOSTUDIO) developed by X-Rite, where Tomikawa works. This Color Checker Studio can not only calibrate monitors, but also create ICC profiles to match monitors and prints.
冨川さんが勤めるX-Rite社が開発したX-Rite i1Studio(EOSTUDIO)の後継機。ColorChechecker Studioはモニターのキャリプレーションだけでなく、モニターとプリントを合わせるためのICCプロファイルをつくることができます。
Using a calibration sensor and software from Calibrate is called “Software Calibration”. In “Hardware Calibration”, the calibration sensor is built in and you can adjust the display on the monitor directly. It is called “Calibration Monitor”. EIZO's ColorEdge series monitors are examples of such monitors.
キャリブライト社から市販されているキャリブレーションセンサーとソフトウェアを用いて行なうのが「ソフトウェア・キャリブレーション」。モニターにキャリブレーションセンサーが内蔵されていて、直接モニターの表示を調整できるのが「ハードウェア・キャリブレーション」で、これらをキャリブレーションモニターといいます。EIZOのColorEdgeシリーズがそれに当たります。
With EIZO's ColorEdge series, you can use the included “ColorNavigator” color management software. By using a commercially available sensor with it, you can manage the hardware calibration. You simply set the target values in ColorNavigator and the actual calibration is done automatically in no time. Also, the ICC profiling is created automatically.
EIZOのColorEdgeシリーズでは付属の専用カラーマネージメントソフトウェア「ColorNavigator」を使用し、市販のセンサーと組み合わせて使用することで、このハードウェア・キャリブレーションを行います。
作業者はColorNavigatorで目標値を設定するだけで実際のキャリブレーションは自動で実行され、短時間で調整は完了。ICCプロファイルもキャリブレーション完了時に自動で作成されます。
Whether hardware or software calibration is used, the brightness and color temperature of monitors change over time. Therefore, regular calibration is necessary. The standard period is approximately 200 hours. With the CG series ColorEdge Monitors, the built-in color sensor automatically calibrates the monitor while you set the time.
ハードウェア・キャリブレーションにしろソフトウェア・キャリブレーションにしろ、モニターの輝度や色温度などは経年変化します。そのため、定期的なキャリブレーション作業が必要です。目安はだいたい200時間。ColorEdgeのCGシリーズなら、内蔵されているカラーセンサーが「オートで」設定した時間にキャリブレーションを行なってくれます。
Calibration monitors that can perform hardware calibration are more convenient because they offer greater calibration accuracy, but EIZO's ColorEdge is also good. Each monitor is factory calibrated for the entire color gamut. Therefore, the monitor displays the colors smoothly and correctly.
ハードウェア・キャリブレーションができるキャリブレーションモニターのほうがキャリブレーション精度が上がるなど利便性が高いですが、EIZOのColorEdgeはモニターとしても優秀です。工場で1台ごとに全階調にわたって個別調整を実施。そのため滑らかで正しい階調で表示されます。
The ColorEdge series is equipped with a Digital Uniformity Equalizer (DUB) circuit. It corrects luminance and chromaticity across the entire screen area, maintaining uniformity even with changes in color temperature, luminance, and ambient temperature.
ColorEdgeシリーズはムラ補正回路(DUB,Digital Uniformity Equalizer)を搭載。輝度と色度を画面全域にわたって補正し、色温度、輝度、環境温度の変更に対して均一性を保持します。
In order to display the correct colors on the monitor, there is an essential tool for shooting: a color checker. By first shooting with it, you can accurately reproduce exposure, white balance, and color tones even under different lighting conditions.
正しい色でモニターで表示するためには撮影時に必要なものがあります。それがカラーチェッカーです。被写体とともにこれを入れて最初に撮影しておくことで、さまざまな照明下でも露出、ホワイトバランス、色調などを正確に再現することができます。
They launch different sizes from small one to large, including standard 24-patch, gray patch, and specifically for skin tone colors. There are designed for photographs or videos, in furthermore, they have passport size color checkers.
カラーチェッカーには標準的な24パッチやグレイパッチ、肌色に特化したものなどと、写真またはビデオ用に開発されたもの、さらにはパスポートサイズなど大小もさまざまなものがあります。
Monitor Calibration Flow (The Software Calibration)
⑴ Download the software (Calibrite Profiler) to calibrate your PC or monitor.
*If you are using EIZO's ColorEdge monitor, run Color Navigator.
⑵ Follow the instructions of the software to measure by placing the sensor on the screen.
⑶ Determine the three parameters. If you see the Color gamut sRGB (or Adobe RGB) and the Color temperature, use 6500K
(Kelvin) for viewing photos, and 5000K for printing, however, if it is Gamma 2.2 (2.4 for moving) , the Brightness 120
candela
モニターキャリブレーションの流れ
(ソフトウェア・キャリブレーション)
①ノートPCまたはモニターにキャリブレーションするためのソフト(キャリブライト社のプロファイラー)をダウンロード
※EIZOのColorEdgeモニターの場合にはカラーナビゲーターを立ち上げます。
②ソフトの指示に従って、画面にセンサーを当てて測定します。
③3つのパラメータを決めます。
色温度 写真を見るときは6500K(ケルビン)、プリントするときは5000K
ガンマ 2.2
輝度 120カンデラ
Checking your print with ICC Profile
⑴ The location where the ICC profiles are to be saved.
For Mac: Options + Move→Library→Color Sync
For Windows: Right-click on the profile folder and it will be installed in the appropriate location.
⑵ To apply a profile and simulate the printing, launch
Photoshop and select View→Proofreading→Custom→Profile.
ICCプロファイルでプリント後をチェック
①用紙とプリンタのICCプロファイルを保存する場所
Macの場合 : オプション+移動→ライブラリー→カラーシンク
Windows場合 : プロファイルのフォルダの右クリックすると、しかるべき場所にインストールしてくれる
②プロファイルを当ててプリント後をシミュレーションするには
Photoshopを立ち上げて
表示→校正設定→カスタム→プロファイルを選択
As a former developer of Mitsubishi displays (monitors), Koji Murata has deepened his interest in color management, ICC profiles and washi printing among us. He explained with his workflow while showing his artwork, which was registered in the permanent collection of the Pushkin Museum of Fine Arts this year.
三菱のディスプレイ(モニター)の開発者だっただけにカラマネ、ICCプロファイル、和紙プリントにはSAMURAI FOTOメンバーの中でも一番のこだわりを持つ村田光司さん。今年、プーシキン美術館の永久保存になった作品を見せながらそのワークフローを公開してくれました。
What he does first for the color management is to “match the brightness and color temperature to the display and print” under the correct ambient light source. To get it right, he calibrates his monitor. Murata uses a Mitsubishi Display RDT242WH monitor with X-Rite's i1Pro calibration sensor.
村田さんのカラマネの第一歩は正しい環境光源下で「ディスプレイとプリントの明るさと色温度を合わせる」こと。そのためモニターのキャリブレーションを実施。村田さんの使用モニターは三菱ディスプレイ RDT242WH。キャリブレションセンサーはX-Rite社のi1Proで行っているそうです。
Brightness and color cannot be exactly matched between the monitor and paper that emits light from the back. Nevertheless, you can see the correct color on the monitor if the calibration is adjusted properly. In this case, selecting the IPS LCD monitor and printing on glossy paper is recommended.
背部からの発光するモニターと紙とでは厳密に明るさや色を合わせることはできません。それでも、プリントの見え方に合わせてきちんとキャリブレーションすることで、正しい色でモニターで確認できます。この場合にはIPS液晶モニターを選び、光沢紙でのプリントがおすすめです。
How wide is the color gamut for the Ise-washi that is often used by Murata? It is important to see the gamut of the paper in Photoshop. Therefore, it is essential to create an ICC profile. For the Ise Washi paper called Basho, the gamut is quite narrow, especially in black.
村田さんがよく使用する伊勢和紙だとどのくらいの色域を持っているのか。Photoshopでの補正やプリント前に見極めておくことが重要。そのためにICCプロファイルの作成は必須。伊勢和紙の芭蕉という用紙だとかなり色域が狭く、とくに黒はほんの少ししかないのがわかります。
Before making corrections and printing, Murata uses a test chart to see the tonal gradations and to create ICC profiles. He makes sure he has a good understanding of the density and hue of each paper.
村田さんが補正やプリントの前、ICCプロファイルの作成とともに実施てしいるのが「テストチャートによる階調の見極め」です。用紙によってどのくらいの濃度が出るのか、色相はどうかなどを十分に把握しておくようにしているそうです。
In addition, he also “looks at the color saturation characteristics”. He prints the different types of charts and measures the colors. The data is then graphed and examined in detail. He is a real professional when it comes to printing paper.
さらには「彩度特性の見極め」も行なっています。さまざまなチャートをプリントして測色する。そのデータをグラフ化して細部まで検討する。村田さんならではのこだわりようです。
When it comes to paper, Murata is the most knowledgeable person at SAMURAI FOTO. His skill in printing on washi paper has been praised by the Pushkin Museum of Fine Arts, which has added his artwork to its permanent collection.
用紙のことならSAMURAI FOTOではいちばん詳しい村田さん。とくに和紙へのプリントの腕はパーマネントコレクションに認定されたプーシキン美術館でも認められました。
One tip for the beautiful washi printing is “not to try to squeeze out the black.” Even if the black color is well reproduced, do not try to make it thicker. Murata recommends creating soft-toned images that make the most of mid-tones.
和紙に美しくプリントするコツは「黒を絞めようとしない」こと。出ないからといって「黒の濃度を追わない」こと。中間調を活かした軟調な絵づくりが村田さんのおすすめです。
Nothing will make us happier than having visitors share their thoughts.